【OAHSPE-格言】『信じる力』と『信じない力』について

【解説】

紀元前3,000年頃,伝道師として活躍したブラフマは妻ユティヴと結婚し,7人の息子を儲けました,上の6人の息子は両親の篤い信仰心の下でこの世に生を享けましたが,末子のホグだけは不信仰者として生を授かりました。その理由は,末子ホグを出産した時,妻ユティヴの心が創造主ジェホヴィ(オーマズド)から離れてしまっていたからでした。
ユティヴがブラフマと結婚したきっかけは,ブラフマを導いてきた神ハチュエの導きによるものでした。もともとユティヴはイヒン人の血を引いており,神の声を聞くことができました。しかし母は幼い頃に亡くしたユティヴは,イヒン人の性なのか父アリと二人で各地を転々と旅し,ブラフマと出会った頃はエチョヨシン国に居を構えていました。
そのブラフマも幼い頃から神ハチュエの道日の下で『無性の人イエス』を目指し,司祭への道を歩んでいましたが,生まれ育ったヴィンデュ(インド)の国を離れ,たまたまエチョヨシン国に立ち寄った時,偶然ユティヴと出会い,そのまま恋に落ちて,結婚しました。
もちろん,偶然の出会いなどなく,これも神の計画の一つであり,二人は出会うべくして出会い,結婚し,やがて6人の息子を授かりました。
ブラフマもユティヴも当時は信仰心が篤く,幸せな家庭を築いていました。特にユティヴはブラフマに神が宿っていることを察しており,それもユティヴの信仰心を支えていましたが,しかし長年ブラフマンに付き添っていても創造主の来臨の兆しは一向になかったため,次第に創造主への信仰心は薄らいでいき,しまいには創造主の名を呼ぶことさえしなくなりました。
こうした時に生まれたのが末子ホグでした。
信仰心を持った上の6人の息子と,信仰心を持たない末子ホグをブラフマとユティヴは授かり,ホグが21歳の誕生日を迎えた時,神の試練が行われました。
この試練で,ユティヴと上の6人の息子は天界の闇に飲み込まれ,尋常ならざる恐怖を味わったのですが,ブラフマとホグだけはその恐怖に飲み込まれませんでした。この二人はそれぞれ,偉大なる信仰者と偉大なる不信仰者だったからです。
偉大なる信仰者であるブラフマは,天界の闇に覆われても創造主を信仰することで恐怖を感じず,一方の偉大なる不信仰者であるホグは,天界の闇に覆われてもそれが想像の産物であると割り切って恐怖を感じませんでした。
この試練を与えたのは,神の使い(天使)であり,試練の後,今回引用した言葉をブラフマ一家に伝えました。

今回引用した話は,世界の歴史において,世界の闇を払うのは必ずしも信仰の力だけではないというものだと考えます。例えば日本人であれば不信仰者の筆頭に思い浮かべるのは戦国時代に終止符を打つきっかけを作った織田信長ではないかと思います。当時,16世紀の日本は戦乱の世の最中にあり,しかも宗教の多くは腐敗していました。中世の慣習や固定概念がこの戦乱の世に蔓延る『既得権益』という悪を打破できず,そのためこの戦乱は100年以上続いていました。
尾張国(現在の愛知県)の大名(斯波氏)の陪臣の身分に過ぎなかった小領主の織田家の家督を継いだ信長は,この中世の固定概念に一切捉われることなく,日本の各地を鎮定して回り,最期は家臣の裏切りに遭って命を落としますが,後に続いた者たちによって日本は100年以上続いた戦乱の世に終止符を打つことができました。

不信仰という力は,織田信長のように固定概念を打ち破る力にもなり,それは悪にまみれた世界を打破するのに必要な力にもなります。
そのことを教えるために,神はブラフマとホグという二人の対極的な存在を生み出したのだと思います。

コメント