【OAHSPE-格言】人間の更生について

【解説】

今回引用した部分は,神ホーブが神アトラヴァと共に『オシヴィの群れ』を討伐した後,残されたドルジたちの更生について語ったフラガパッティの書からの一節です。
ここでは主観的(subjectively)という抽象的な言葉で表現されていますが,「悪事に手を染めて,ふと我に返る瞬間」のように,「自分の視点で見つめ直す」ことだと思います。

悪事に手を染めて堕落したとしても,ふと我に返る瞬間–。
その瞬間こそが更生のきっかけなのかもしれません。
『オシヴィの群れ』の討伐では,神ソーを騙かたったオイベは多くの神々から何度も更生するように説得されていました。しかしオイベはそれを聞き入れず,暴君への道を突き進みました。かつて神であった者でさえ,受け入れる下地がなければどんな説得も聞き入れないのです。

神であってもそうなのです。人間の場合,尚更だと思います。自分が納得しなければ,他人の言葉に耳を貸さない,または貸した振りをするはずです。強要して行動を変えることはできても,納得していなければ同じ過ちを何度でも繰り返します。
本当の意味での更生は,その人が心からそう思うところから始まるのだと思います。そういう風にしていかないといけないのかもしれません。


コメント