【解説】
紀元前3,000年頃,ヴィンデュ(インド)の伝道者ブラフマと神族長ハチュエがの会話より引用しています。
女神クペンタ・アミジの来臨が予定されていたこの時代,人類の救済のために定命の人間より4人の伝道者が選ばれました。この4人にはそれぞれ神が守護者として寄り添い,伝道者の1人であるブラフマには,神族長ハチュエが付き添いました。
神族長は地球の神々の取り纏めという立場にあり,神々の会議(通称,Diva。神族会議)の議長役でもあります。この神族会議は神フラガパッティが昇天する際に発足し,次のダンで降臨した女神クペンタ・アミジにより解散しました。
女神クペンタ・アミジが神族会議を解散させたのは,人類の救済のためです。ここで言う「救済」とは,神々に依存せず,自分たちの考えに沿って行動すること,すなわち「束縛からの解放」を意味しています。
この「解放」というのがなかなか難しく,「自由」と同義ですが,自分の判断で行動できる「自由」とは当然ながら責任も付き纏い,「束縛からの解放=自由」とは言うものの,ここで付き纏う「責任」が非常に重たくて,例えば自分の判断に誤りがあり,それが原因で誰かを巻き込んでしまった場合,当然ながらその罪も背負わなければならないという代物になります。
この例として挙げるのが,偽神アフラです。アフラは創造主の名を騙り,それが原因で大勢の臣民を路頭に迷わせたり,困窮に追い込みました。ところがアフラが討伐され地獄に堕とされ,その後救済された時,神はアフラにその罪を償わせるため,かつてアフラの配下であり,アフラが原因で困窮に喘いでいる者たち全員の面倒をアフラに見させました。
アフラは彼らが全員,立派に成長するまで面倒を見させられたわけです。
それが神がアフラに課した罰です。
誰かの人生さえも背負わなければならない,それが責任です。自由と引き換えに背負う責任が重たすぎるため,せっかく「自由」を得られる状況にあっても,責任を背負いたくなくて「自由」を手に入れたくないというジレンマがここで生まれます。
それが引用した部分の「束縛された者は自分たちが束縛されていることに気付かないし,気付いたとしても自由を望まない」はこのことを指しています。
女神クペンタ・アミジの「人類の救済(解放)」とは,人類に自由を与えようという意図があり,神族会議の解散も,人類が神から自立し,自分たちの責任の下で考え,行動できるようにする目的がありました。しかしその自由には責任も付き纏います。
自由とは何かを考え,自由とはどれだけ尊く,重大な責任を背負っているのかを知り,その上で,自由を堪能することが,本当の意味での自由なのかも知れません。
コメント