【OAHSPE-格言】長く抑圧されてきた人々は復讐を好む

【解説】

紀元前7,000年の時代,ザラツゥストラが生まれ育ったパーシー(ペルシア)では数多くの国が互いに戦争を行い,多くの人々がその犠牲になっていました。戦勝国は自国の威信を顕揚するように死者の骸骨を城壁に掲げ,その死がとむらわれることはなく,領土拡張のため,さらなる戦争を他国に仕掛けていました。
これらの戦役には多くの兵が必要であり,その負担は自国民に重くし掛かっていました。いくら自国の発展だからと言って,そのために意気揚々と戦場に向かう国民は僅かしかなく,多くの人々はこの圧政を恨んでいました。国が強国の名をほしいままにしてもそれが生活に何ら寄与しなければ,その政策を支持する人などいないからです。
しかし国を統治する側はそうではありません。自国の発展は自分の名誉に直結するからです。
こうして圧政者と,虐げられる国民の構図が生まれ,両者は互いに反感を抱いていきます。圧政者は自分の意のままにならない国民に苛立ちを覚え,強制的に従わせようとして悪法を制定していきます。一方で国民の生活はさらに厳しさを増し,統治者に対する憎悪を募らせていきます。
このような国は大抵,国民の反旗によって滅びます。国民が武装蜂起して国が亡ぶことがあれば,他国の侵略に国民が手を貸して亡ぶなどです。
国が亡び,国民が圧政から解放された時,国民は当然ながらそれを喜びます。ところがザラツゥストラはそこで警鐘を鳴らしました。それが今回引用した部分になります。

暴君から解放されたこの人々は,彼の敵となるでしょう

国民の憎悪は,長らく自分たちを苦しめてきた暴君に向けられます。なぜなら「長く抑圧されてきた人々は復讐を好む」からです。
こうして復讐は連鎖となって続いていきますが,これは多くの人を巻き込む怨嗟の渦となり,やがて「地獄(hell)」や「群れ(knot)」を作っていきます。
現世における生活はもとより,死んだ後の天界でも地獄となり,どこにも救いがない状況となります。
この状況をザラツゥストラはこう言いました。

それはオーマズドの法を阻害します

死者の霊魂が安らかに昇天するため,人間は他の人間を決して殺してはならず,苦しめてもならないわけです。虐げられた側としては,それを甘受することはなかなかできないことです。それならば,せめて不干渉を貫いた方がまだましなのかもしれません。

コメント