475年に百済が滅亡した経緯と原因について

475年の百済滅亡までの時系列(整理)

 475年,百済・蓋鹵王がいろおうが国都・漢城を高句麗軍に包囲されました。この時,蓋鹵王が息子の文周王子に語った言葉が『三国史記』百済本紀に収録されています。

『三国史記』百済本紀・蓋鹵王21年

「予は愚かで人を見る目がなく、姦人の言葉を信用して今日の状況を招いてしまった。民は傷つき、兵は弱まり、国家の危機に際して予のために戦ってくれる者などいようはずがない。予は社稷とともに命運を共にしようと思うが、そなたはここで死んでも無益である。どうか難を避けて国王の系譜を絶やさぬようにしてもらいたい。」

 紫色の部分だけで考察すると,蓋鹵王は佞人に騙されて滅亡したように見て取れます。
 佞人を送り込んだのは高句麗・長寿王です。高句麗は百済を滅亡させるまでに多額の資金を投入して佞人を育成し,百済に送り込み,蓋鹵王を篭絡しました。
 高句麗・長寿王がそこまで手を回して百済を滅亡させたのは,百済・蓋鹵王が北魏に働きかけた策謀に原因がありました。
 今回は高句麗・長寿王が百済滅亡を企図するに至った原因について解説していきます。

高句麗側の事情について

 高句麗は438年に西隣の北燕(中国遼寧省西部)を吸収しました。
 北燕は後燕の将軍・馮跋ふうばつによって407年に建国されました。馮跋が所属していた後燕は前燕の旧皇族・慕容垂によって建国された国家です。燕という国家は前燕の太祖・慕容皝ぼようこうの時が最盛期でした。慕容皝には軍事的才能があり,一時は華北を統一する勢いでしたが,慕容皝の死後,前燕は内訌によって崩壊しました。この内訌で,後に後燕を建国する慕容垂は敵対していた前秦に亡命しました。
 慕容垂は前秦の3代皇帝・苻堅ふけんに仕え,苻堅の華北統一に貢献しました。
 やがて苻堅は中国統一を目指して江南を支配していた東晋と雌雄を決する一大決戦(淝水の戦い)に臨みましたが敗北しました。慕容垂は前秦から離反し,後燕を建国しましたが,かつて華北を席巻した前燕の面影はなく、慕容垂の死後、もはやお家芸ともいえる皇族による内訌が繰り広げられ、407年,将軍・馮跋が皇帝・慕容煕を弑殺したことで,後燕は滅亡しました。
 馮跋は新たに慕容雲を擁立して北燕を建国しましたが、2年後(409年)、慕容雲がクーデターにより弑殺されたため、馮跋が2代皇帝として即位しました。
 

 しかし慕容氏から馮氏に代わっても内訌は絶えず,430年、馮跋の弟・馮弘は皇太子・馮翼ふうよくを始め、兄・馮跋の子を全員殺害して即位し,寵姫との間に儲けた馮王仁を皇太子に立てました。

左図:430年の東アジア

 馮王仁の弟であった馮郎は暗殺を恐れて北魏に亡命し,かねてから北魏は北燕侵攻の機会を窺っていたため,好機と捉えて一計を講じ,北燕皇帝の馮弘に妃を差し出すように要求しました。馮弘にはそれを拒む国力がなかったためその要求を受け入れましたが,北魏はこの機会を利用して北燕の油断をついて軍事侵攻し滅ぼしてしまいました。436年のことでした。
 国を追われた馮弘は高句麗に亡命し、高句麗・長寿王の庇護を受けました。しかし馮弘は南朝宋に亡命しようとしたため、438年、長寿王は馮弘を始めとする馮氏一族を殺害し、北燕の資産や兵、国民を接収しました。
 こうして高句麗は北燕を吸収し強大化していったわけですが,ここで誤算がありました。実は馮弘が北魏に差し出した娘が北魏・太武帝の妃となったことです。この妃は馮一族の便宜を図り,今度は馮郎が亡命してくるとその娘を文成帝(拓跋濬たくばつしゅん)の妃とし,北魏の後宮は馮一族が握ることとなりました。

 465年,北魏・文成帝が崩御し,子の献文帝(拓跋弘)が即位しました。馮郎の娘はそのまま文成帝の妃から皇太后となり,絶大な権力を握りました。後にこの皇太后は文明太后の名で知られるようになります。
 文明太后は466年,献文帝のため、高句麗に后を差し出すように要求しました。これはかつて北魏が北燕を滅ぼすのと同じ手口でした。
 高句麗・長寿王はかつての北燕と同様にこの要求を受け入れようとしましたが,家臣に諫められたといいます。

左図:4世紀中頃の東アジア勢力図



 以下は『三国史記』よりこの逸話について引用します。

『三国史記』高句麗本紀・長寿王 54年 (466年)

 長寿王の五十四年(466年)春三月、高句麗は魏に遣使し朝貢した。
 魏の文明太后は顕祖(献文帝)の後宮が整っていなかったので、高句麗王に王女を差し出すように教書を送った。
 
 王はこの命令を受諾し「娘はすでに嫁いでいるので、弟の娘を差し出します」と回答した。
 
 文明太后はそれを許可し、安楽王・真と尚書・李敷りふを高句麗に派遣し、王女を迎えさせた。彼らが国境に近づいたところで、ある人が高句麗王にこう言った。

「魏はかつて燕と婚姻していましたが、すぐに討伐しました。それは使者が燕の地形をよく調べていたからです。『殷鑑遠からず』と言うように、燕の滅亡は高句麗と無縁ではないのです。どうぞ適当に言い繕ってご辞退なさいませ」
 
 そこで王は娘が死んだと上表した。魏は高句麗王の嘘を疑い、再び仮散騎常侍・程駿を派遣して厳責した。

「もし本当に娘が死んだのであれば、別の王女を選ぶように」
 
 王はこう回答した。

「もし天子がそれがしの過ちを許してくださるのであれば、謹んで詔に従いましょう」
 
 顕祖がたまたま崩御したので、この儀は取りやめとなった


 赤字の部分は,471年に北魏で勃発したクーデターのことを指します。
 北魏・献文帝は17歳の若さで文明太后によって退位(後に毒殺)させられました。代わりに即位したのが孝文帝(拓跋宏)です。この時、孝文帝は僅か4歳であったため、文明太后が北魏の実権を完全に掌握することになりました。
 文明太后の祖父は高句麗・長寿王が殺害した馮弘です。普通に考えれば,文明太后は高句麗を恨んでいると思うでしょう。
 これに目を付けたのが,高句麗の度重なる侵攻に苛まれていた百済・蓋鹵王でした。

百済・蓋鹵王が高句麗・長寿王に恨まれた理由

 472年、百済・蓋鹵王は北魏に遣使し、高句麗討伐を要請しました。この時の上表文を 『三国史記』百済本紀より引用します。

『三国史記』百済本紀・蓋鹵王 18年 (472年)

 蓋鹵王18年(472年)、蓋鹵王は北魏に遣使し、次のように上表した。

「臣の国は東のはてにあり、高句麗という豺狼が道を塞いでいるため、王統は代々続いておりますが魏国の藩屏としての役割を果たせずにいます。雲のように聳える宮殿の高台を遠くに仰ぎ見ながら、魏国への想いを果てしなく募らせても涼風は応じてくれません。皇帝陛下は天命に従い歩まれており、お慕いする気持ちを止めることができません。(略)
 臣と高句麗の出自は同じ扶余です。先代の時まで旧交を温めていましたが、その祖・そう(故国原王の諱)が簡単に友誼を破り大軍で押し寄せて臣の国境を蹂躙してきました。臣の祖・須(近肖古王きんしょうこおう)が雷電のように迎撃し、矢石を交え、釗を斬り梟首にすることができました。それ以来、高句麗は南下しなくなりましたが、燕国の馮氏の命運が尽き、その残党の鼠が高句麗の傘下に入ると、この醜類は強盛となり、わが国は逼迫に喘ぐようになりました。怨恨は次なる戦禍を引きおこし、既に三十回以上も会戦を重ね、我が国は財力が枯渇し国運は衰退の一途を辿っております。天子の慈悲と憐憫の気持ちが遠国にまで広げるおつもりでしたら、どうか一人の将軍をお遣わしになり、臣の国を救援していただきたくお願いします。願いが叶いましたら、田舎者ではありますが娘を天子にお仕えさせて後宮の掃除をさせます。臣の子弟も天子のために厩で馬飼いとして働かせます。僅かな領地、臣民を私有せず、天子に供出します。」
 
 またこのようにも言った。

「今、高句麗のれん(長寿王の諱)には罪があります。璉にとって国は魚肉なのでしょう。大臣、豪族をまるで魚肉を食べるように殺戮しております。その罪悪は溢れ、庶民の心は離反しています。高句麗滅亡は間近であり、手をこまねいている場合ではありません。かつての燕の馮族の士卒や馬には主人を慕う「鳥畜の恋」があります。それに「狐死首丘」という諺があるように馮族の士卒には生まれ育った楽浪諸郡に帰還したいという想いもありましょう。
 
 天子が一撃のために征伐を挙行すれば戦うまでもなく、臣は愚かですが志の赴くまま力を尽くします。兵を率い、風に靡くように呼応しましょう。それに高句麗の不義、叛逆は一つではありません。国外では後漢の孝武帝の覇業を阻んだ隗囂かいごうのように魏国に抵抗し、国内では猪突のように凶行を重ねています。それに南の劉氏と通じ、北は蠕蠕ぜんぜん(モンゴルの遊牧民族。柔然)と密約を結んでおります。彼らとの関係は「唇歯しんし」の諺のように密接な関係にあり、魏国の覇業を妨害しようと策謀を練っております。」

 蓋鹵王の蠢動はすぐに長寿王に露見しました。長寿王は北魏の使者が百済国に向かうのを阻止し、妨害したといいます。(『三国史記』百済本紀・蓋鹵王18年)
 蓋鹵王はその後も北魏国への遣使を続けましたが、北魏が一向に動こうとしないので、ついには遣使を取りやめたといいます。(『三国史記』百済本紀・蓋鹵王18年)

 このように北魏に手を回そうとする蓋鹵王を長寿王は憎み,ついに滅ぼそうと決意しました。
 以下,『三国史記』より引用します。

『三国史記』百済本紀・蓋鹵王21年 (475年)

 高句麗・長寿王は百済に対して謀略工作をするため、かの地に間諜する人材を求めていると、道琳どうりんという僧侶が募集に応じた。
「愚僧は道を極められませんでしたが、国恩に報いる気持ちはあります。どうか大王には臣を不肖者として扱わず、うまく利用してください。そうすれば決して君命を辱めず、大望を成就して差し上げましょう」
 
 王は喜び、密かに百済を騙すべく画策した。
 
 道琳は罪を得て脱走したかのように振る舞い、百済に亡命した。百済王・近蓋婁(蓋鹵王の諱)が博打を好んでいたので、道琳は王門でこう言った。

「臣は若い頃から碁を学んでおり、腕に自信があります。どうか左右のものにお取り次ぎ願いたい」
 王が道琳を招いて碁を打ってみると果たして名手であった。そこで上客として遇し、昵懇の間柄となり、出会うのが遅すぎたと嘆いた。
 
 道琳が近侍している時、落ち着いた口調でこう言った。(略)

「大王の国は四方を山丘河海に囲まれ、天嶮に恵まれています。これは人為によるものではありません。四隣の国はどこも攻め入ろうと考えないし、ただお仕えしたいと願っておりましょう。このような天嶮と富有をお持ちの王は人々の耳目を驚かせることができるのに、城郭や王宮は修理されていません。先王の遺骨は露地に晒され、百姓の家屋は河に流され破壊されてきました。それがしは密かに大王のために惜しみます。」
 王はこう言った。

「その通りだ。その通りにしよう」
 
 そこで国人に発令して泥土を蒸して築城し、そこに宮室、楼閣、台榭を作った。いずれも壮麗であった。また大石を郁里河(漢江)から取り寄せて石槨を作り、そこに父王の骨を葬った。河の沿岸を蛇城(風納里土城。ソウル特別市松坡区)の東から崇山(黔丹山。京畿道・河南市)の北にまで樹木で堰き止めた。このため国庫は枯渇し、人民は困窮し国家の礎石は累卵のように危うくなった。

 道琳はここまで見届けると逃げて帰国し、長寿王にこのことを報告した。


 道琳の言葉に耳を傾けた蓋鹵王は無駄な投資で国庫を空にし、道琳の失踪で騙されていたことに気づきましたが時すでに遅く,475年,高句麗・長寿王は3万の軍勢で百済に向けて進軍すると,蓋鹵王は文周王子を新羅に派遣して救援を要請しましたが、援軍が到着する前に百済王都・漢城は陥落し,蓋鹵王は殺された後だったといいます。(『三国史記』新羅本紀・慈悲麻立干17年)
 この事件は『日本書紀』にも記述があります。以下,引用します。

『日本書紀』巻十四・雄略天皇 20年

『百済記』にこう記載されている。

「蓋鹵王は乙卯年(475年)の冬、こまの大軍が来て、大城を七日七夜にわたって攻撃した。王城は陥落し、ついに社稷を失ってしまった。
 
 国王、及び大后、王子らは全員敵の手に掛かり、殺された。」


『百済記』によれば、王族は全員殺されたかのように記されていますが、実際は若干名、生き残りがいたようです。

『日本書紀』巻十四・雄略天皇 20年

 雄略二十年の冬、高麗王は大軍で百済を討伐した。そのとき少しばかりの生存者が残っており、倉庫の下に集まっていた。兵糧は底を突いており、悲しくてただ泣くだけだった。
 
 この時、高麗の諸将が王にこう言った。

「百済の内心は普通の人と異なります。われらはいつも彼らを見ると怒りで自制できなくなります。それは蔓が生えるのと同じようで、恐ろしいとさえ思います。どうか始末させてください」
 
 王は言った。

「それはならぬ。予は百済が日本の官家(みやけ)となってから随分と時が経つと聞く。またその王は天皇に仕えており、他の国もそのことは知っている」
 
 こう言って制止した。

 こういった経緯で百済は475年に滅亡しました。

まとめ

  • 北魏は北燕・馮弘に圧力をかけて馮弘の娘を妃に迎え入れた。しかしこれは罠であり,北魏は北燕の油断をついて滅ぼした。
  • 馮弘は隣国の高句麗に亡命したが,亡命先で高句麗・長寿王に殺害された。
  • 馮弘の娘は北魏・太武帝の妃となり,すでに北魏に亡命していた馮郎の娘(文明太后)を北魏・文成帝の妃に迎え入れて北魏の後宮を支配した。
  • 文成帝の崩御後,献文帝が即位したが,文明太后はすぐに退位させ,孝文帝を即位させた。孝文帝は幼かったため,文明太后が北魏の実権を掌握した。
  • 文明太后の祖父は,かつて長寿王によって殺害された馮弘である。この事実に目を付けた百済・蓋鹵王は何度も北魏に高句麗討伐を要求したが実現しなかった。長寿王は蓋鹵王の蠢動を疎ましく思い,475年に百済を滅ぼした。

コメント